軽井沢マリオットホテル
今回は、国内のマリオット系ホテルの中でも珍しく露天風呂付客室がある、軽井沢マリオットホテルでの滞在についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク

客室タイプ
軽井沢マリオットホテルは、3タイプの建物で構成されており、かつてのラフォーレ倶楽部 であるメインウィング、新館のノースウィング、ドッグ対応コテージに分かれています。
それぞれの棟が離れとなっているのが特徴ですね。
客室タイプは以下のようになっています。
- 和室 (客室, 2 ツイン/シングル フトンベッド, メイン)
- スーペリア ツインルーム (客室, 2 ツイン/シングル, ソファベッド, メイン)
- スーペリア キングルーム (客室, 1 キング, ソファベッド, メイン)
- 温泉ビューバス付ツインルーム (客室, ノースウィング)
- 温泉ビューバス付キングルーム (客室, ノースウィング)
- 温泉露天風呂付ツインルーム (客室, ノースウィング)
- 温泉露天風呂付キングルーム (客室, ノースウィング)
- スイート (2ベッドルーム2室スイート, メイン)
ドッグ対応コテージ
- 温泉付コテージキング / 小型犬(一般的に10kg以下)1頭まで
- 温泉付デラックスコテージツイン / 小型犬(一般的に10kg以下)3頭または大型犬(一般的に25kg以上)2頭まで
- 温泉付デラックスコテージキング / 小型犬(一般的に10kg以下)3頭または大型犬(一般的に25kg以上)2頭まで
- コテージツイン / 小型犬(一般的に10kg以下)1頭まで
マリオット ロイヤルティポイントによる客室予約
今回もいつもの通りマリオット ロイヤルティポイントで予約を入れます!
2020年3月4日よりカテゴリー変更があり、こちらのホテルはカテゴリー5 → カテゴリー6 へと 1 ランクアップとなってしまいました。
以前はシーズンでポイント利用の変動もなく年間一律で 1泊 35,000 で宿泊することができましたが、現在は 40,000 〜 60,000 ポイントが必要となっています。
個人的にはホテルのクオリティからすると、適正なカテゴリーに変更されたのではないかと思っています。

マリオット ロイヤルティポイントで予約を入れられる客室が、
和室、スーペリア ツインルーム、 スーペリア キングルーム
の3タイプとなります。
今回は 50,000 ポイントを活用してスーペリア ツインルームに予約を入れます。
参考までにこの日のスーペリア ツインルームの価格は 38,000円/泊 でした。通常料金ですと、なかなかの金額です^^;

スーペリア ツインルーム
今回のお部屋アップグレード
今回の滞在では軽井沢マリオットホテルさんにお気遣いいただき、部屋タイプをアップグレードしていただくことが出来ました。
スーペリア ツインルーム (客室, 2 ツイン/シングル, ソファベッド, メイン)
➡️ 温泉ビューバス付ツインルーム (客室, 2 ツイン/シングル, ソファベッド, メイン)
という、素敵なお部屋にアップグレードして頂けました^^
Marriott Bonvoy のステータス会員になっているとこのようにポイント宿泊でもアップグレードされ、さらにワンランク上の滞在ができる可能性があります。
週末であれば温泉ビューバス付ツインルームは、何と1泊 70,000円を超える金額になります。つまり今回のポイントの価値は、70,000円÷50,000ポイントで 1ポイントあたり1.4円という事になります。
Imwa

温泉ビューバス付ツインルーム
温泉ビューバス付ツインルーム お部屋紹介
ノースウィング 2階にある温泉ビューバス付ツインルームは、1部屋で 39㎡ もある開放感のるお部屋です。
部屋には、ベッドのならびに畳のスペースもあるので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭はとても快適過ごすことが出来ます。温泉に入った後も子供達とゆったりとしたスペースで過ごすことができます。
アメニティは、世界各国の高級リゾートホテルやスパで使用されている THANN が用意されています。
トイレも清潔感があってとても良いですね。

個人的には少しマットレスが硬いという印象

もしも、添い寝以外で人数が増やさなくてはならずお布団を追加したい場合には、1組あたり7,500円でこちらのスペースにお布団を敷いてくれます。
定員が 4名なのでお布団を 2組追加することも可能です。
ポイント宿泊の場合でも、お布団代 7,500円/人で添い寝以外の宿泊者の人数の追加が可能です。お布団の依頼は当日でもご対応頂けますが、やはり事前にお電話にてお伝えしておくとホテル側も嬉しいでしょう。
Imwa
スポンサーリンク


洗面台

THANN のアメニティ

清潔感のあるトイレ
温泉が 2種類!?
次はお部屋にある温泉を確認していきましょう。
軽井沢マリオットホテルには 2つの温泉があります。
メインウイング内の温泉大浴場・露天風呂「小瀬温泉」。女性にうれしい効能がたっぷりの泉質が特徴で美肌の湯とも呼ばれているとのことです。こちらは日帰り利用も可能とのことです。
もう一つは、ノースウィングの宿泊者のみが入れる「塩沢温泉」。保温効果に優れたお湯が体の芯からぽかぽかにするそうです。
ノースウィング宿泊者だけが両方の温泉を楽しむことができます。

本館の小瀬温泉に移動する際に利用できる、かごバックがあります

シャワーは 2種類
上部からの固定式とハンドシャワー

ボディソープ、シャンプー、コンディショナー

温泉ビューバス
今回はノースウィング 1階にある温泉露天風呂付ツインルームではありませんので、露天風呂ではないですが、お部屋には温泉ビューバスが付いています。
お風呂の温度が冷めないように保温用の蓋がされていました。
小さなお子様 1~2名であれば家族全員でも十分に入ることが出来ます。
温泉というと、通常は男風呂、女風呂のように分かれてしまうのですが、温泉旅行に行って家族全員でお風呂に入れるのは嬉しいですね!
ホテルの紹介はここまでとなります。
軽井沢を満喫♪
ここからは軽井沢の周辺情報をお伝えしたいと思います。
旅行期間中、日本を代表するクラシックホテルとして有名な万平ホテルでランチを楽しみました。


レストランから素敵な素敵なお庭が見えるホテルとしても有名です。
ランチは事前に予約しておいたフレンチレストラン「メインダイニングルーム」での洋食ランチコースとなります。
一休.comのレストラン予約では、万平ホテルのランチの 4,500円のコースを税込 3,999円/人で予約することができますのでお得です。
この時は、予約時にお席はなるべくお庭のそばで…とリクエストしていたら、オンラインでのやりとりでご対応いただき、当日はお庭近くのテーブルを確保していただけました。

洋食ランチメニュー
・本日のスープ
・ミニカレーライス
&
真鯛のポワレ
&
牛フィレ肉のグリル
・パン
・本日のデザート
・コーヒー又は紅茶

野菜のスープ

さすがメイン・ダイニングということもあり、スープもメインもパンも全て美味しく頂くことができました。
お子様にはカレーは少し辛いということでしたので、我が家はアラカルトメニューにあったエビフライを注文しました。
旅行の最後は、軽井沢プリンス通り沿いにある手打ち蕎麦の
信州そば処 霧里<きりさと>
でお蕎麦を頂きました。
開店の 11時に行きましたが週末ということもあってすでに 4組15名程度の方々が並ばれていました。お店はテラス 16席を含めて 45席と十分にありますのですぐに通して頂けました。
テラス席がありますので、ワンコ 🐾と一緒にお蕎麦を食べることも出来ますね!
蕎麦は少し固めで好みは別れるかもしれませんが、個人的にはとても好きな味です。
鴨せいろはオススメです!機会がありましたらお試しください^^


まとめ
今回は軽井沢マリオットホテルについてご紹介させていただきました。
本来はブッフェ形式の朝食もとても美味しいのでご紹介したかったのですが、このタイミングは新型コロナウィルスの影響でプレート形式での提供でした。また機会があれば朝食なども改めてご紹介したいと思っています。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
ブログ管理者 Imwa
スポンサーリンク

